23外交問題
ごまめの歯ぎしり

コンゴの今後

アフリカの首脳を集めて横浜でTICADが開催されている。 しかし、その一方で、コンゴ民主共和国で進められていた地デジの日本方式導入がヨーロッパ方式に屈してしまった。 もともとコンゴでは、日本方式が有利だと思われていた。昨 […]


2013.06.03 | 詳細はこちら

外務省に戦略はあるか

財政再建が政治の大きなテーマになってくる。 経済成長だけでは財政の再建はできない。税収を増やし、歳出を削減することは避けては通れない。 歳出削減というときに、真っ先にターゲットになるのはODAだ。 これから先、ODAは減 […]


2013.05.29 | 詳細はこちら

ASEANセンターの醜聞

「なんちゃって国際機関」の代表格であるASEANセンター。 またしてもスキャンダルが発覚した。 2011年12月10日のブログにこう書いた。 「シンガポールから、シンガポール政府が関知していない人間がセンターにいるとの知 […]


2013.05.18 | 詳細はこちら

では参議院外交防衛委員会はどうなんだ

5分間のお経読みの委員会が開けなかったということで、参議院の川口環境委員長が解任された。 それでは参議院外交防衛委員会はどうなんだ、と言いたくなる。 今年の通常国会が始まってから、参議院の外交防衛委員会は、 3月 15日 […]


2013.05.10 | 詳細はこちら

国会と日本外交

川口順子参議院環境委員長の海外渡航が問題にされている。 二日間の渡航日程のはずが、中国の王毅外相他との会談が入ったために日程を一日延ばそうとしたが、野党がそれに同意せず、結果として議運の許可なしで海外に滞在することになっ […]


2013.05.09 | 詳細はこちら

まだ終わっていない戦争の決算

国の決算書類の中に旧臨時軍事費特別会計歳入歳出整理額計算書というものがある。 昭和12年9月10日、臨時軍事費を一般会計と区別して戦時終局までを一つの会計年度として特別に整理することになった。 (臨時軍事費特別会計法) […]


2013.04.11 | 詳細はこちら

在沖縄の米軍基地返還

沖縄の米軍基地の返還計画に関する外務省・防衛省の説明を党の外交・防衛合同部会で聞く。 沖縄の宮崎代議士からは、返還対象の1048haのうち、速やかに返還されるとされたのがわずかに65haでしかないことが指摘される。 それ […]


2013.04.09 | 詳細はこちら

日本食の影響力

EU議会のブロック外務委員長の来日に伴い、ハンス・ディートマール・シュヴァイスグートEU大使主催の晩餐会が開かれました。 明石康元国連事務次長、川口順子元外務大臣などとご一緒に私もお招きをいただき、キプロス問題、カラジッ […]


2013.03.28 | 詳細はこちら

日本産の農作物を輸出するために

農水省の農林水産物輸出入概況によると、2011年に日本から輸出された農林水産物の輸出額は4511億円。そのうち農作物の輸出額は2650億円。 この統計で農作物に分類されるものを輸出額が多い順番に並べてみると、たばこ260 […]


2013.03.21 | 詳細はこちら

ウィリアム征服王と外務委員会

日本政府とジャージー政府との間の租税協定、日本政府とガーンジー政府との間の租税協定が署名され、国会に提出される。 ジャージーもガーンジーもイギリス海峡の諸島である。そんなところに政府があるのかと不思議に思うが、ジャージー […]


2013.03.11 | 詳細はこちら


自由民主党 自民党入党申し込み ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) ニコニコ動画ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) 河野太郎の著書 カンタンネット献金

ブログカテゴリ

アーカイブ

河野太郎facebook 河野太郎インスタグラム
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

河野太郎にメールする