23外交問題
ごまめの歯ぎしり

特定秘密保護法について

臨時国会で特定秘密保護法が成立しました。 この特定秘密保護法について、例えばこの法案を廃案にしたほうがよいのではないかというメール等をいただきました。 また、この法案は基本的人権を損なうのではないかというようなご指摘もあ […]


2013.12.10 | 詳細はこちら

動かない外務省記者クラブ

在キンシャサ日本大使館の放火事件で、ようやく三等書記官逮捕。 驚いたことにこの間、外務省の記者クラブ所属の記者は、まったくと言っていいほどこの事件を追わなかった。 当初、まるで外務省はこの件を公開しようとしていなかった。 […]


2013.12.03 | 詳細はこちら

無駄撲滅PT 委員派遣を適正化せよ

グローバル化するなかで、議員外交の必要性は高まっています。 その議員外交のツールとしての委員派遣は、今後、ますます重要になります。 しかし、無駄撲滅PTの調査の結果、現在の衆議院の委員派遣の派遣先の選定が、やはり恣意的に […]


2013.10.24 | 詳細はこちら

動き出した戦争の決算

「旧臨時軍事費特別会計歳入歳出整理額計算書」という国の書類がある。 毎年度の一般会計の決算に添付され、国会に提出されてきた。 しかし、昭和50年度から、この計算書上の計数の異動はない。 そのため、決算行政監視委員会の理事 […]


2013.10.11 | 詳細はこちら

ベトナムの使用済み核燃料を日本に持ってこられるか

日本がベトナムと結んだ原子力協定には、ベトナムの使用済み核燃料を日本が引き取ると書いてあるというまことしやかなデマが一部で流布されているようだ。 事実は違う。 日本ベトナム原子力協定の第二条三項は、 「3 1及び2の規定 […]


2013.10.09 | 詳細はこちら

原子力協定二本

朝の自民党の外交部会に新規条約・協定が上程される。 そのうちの日本とトルコの原子力協定、日本とUAEの原子力協定の二本について、外務省が出してきた説明資料は、あたかも同じ内容であるかのように記載されていたが、この二つの協 […]


2013.10.08 | 詳細はこちら

アメリカの懸念

講談社から出版された「原発ホワイトアウト(若杉冽著)」という本が、登場人物は仮名ながら、原子力利権について赤裸々に書いてあると話題になっている。 役所の中ではきっと官僚が書いたに違いないと、犯人探しまで始まっているそうだ […]


2013.09.18 | 詳細はこちら

米国出張日程

US-Japan Council 議員交流プログラム とりあえず、今週の日程だけ 9月9日 17:10 成田発 NH006 11:00 ロサンゼルス着 13:00 昼食 USJC Henry Ota氏と打ち合わせ。 15 […]


2013.09.15 | 詳細はこちら

これも日本の国際化を邪魔している

日本法令外国語訳データベースシステム(JLT)と呼ばれるシステムがある。 日本の法律を英訳したものが掲載されているシステムだ。 英訳された日本の法律のうち、ニーズが高いもの(JLTでダウンロードされた数の多いもの)を順番 […]


2013.08.23 | 詳細はこちら

欧州出張報告

河野洋平日本陸連名誉会長・日本ハンガリー友好協会会長に随行して、モスクワ、ブダペスト、パリを回る。 8月9日 10:45 成田発 16:00 モスクワ着 17:00 国際陸連AD申請 19:30 日本陸連関係者夕食会に陪 […]


2013.08.17 | 詳細はこちら


自由民主党 自民党入党申し込み ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) ニコニコ動画ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) 河野太郎の著書 カンタンネット献金

ブログカテゴリ

アーカイブ

河野太郎facebook 河野太郎インスタグラム
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

河野太郎にメールする