ヘレ・トーニング=シュミット首相来日
デンマークのヘレ・トーニング=シュミット首相歓迎の朝食会がパレスホテルにて開かれる。 出席者が180人近い、大きな朝食会。菅直人元首相、山口那津男公明党代表、米倉弘昌経団連会長をはじめ多くのご来賓にもご出席いただく。 首 […]
2014.03.05 | 詳細はこちら
デンマーク議連とグリーンランド
このたび日本-デンマーク友好議員連盟の会長を務めることになりました。 前会長、麻生太郎財務大臣の後を受けて、私が後任の会長を仰せつかりました。 早速3月3日から5日まで、デンマークのヘレ・トーニング・シュミット首相が来日 […]
2014.03.01 | 詳細はこちら
排外主義者
友人から電話がきて、「また排外主義者がお前のことをツイートしているぞ。」 いつものように「河野談話を出した河野太郎はけしからん」かと思ったら、ちょっと違った。 『ノア @orchid0730 河野太郎議員の秘書は、在日で […]
2014.02.22 | 詳細はこちら
プライバシーとテロ対策
日米重大犯罪防止対処協定の自民党内の審査が進む。 今週は月曜日に日弁連等、火曜日にアメリカ大使館から意見をうかがった。 日米の査証免除は、日本にとってだけでなくアメリカにとっても今や不可欠なものとなっているせいか、他の三 […]
2014.02.19 | 詳細はこちら
条約審査
外交部会、条約審査。 グアム協定の改定。日本が資金を提供して、グアム及び北マリアナ諸島連邦に訓練場をつくる。 ところがこの改定案では日本の資金(約5億ドル)で整備した訓練場の自衛隊の使用について、アメリカ政府側は「合理的 […]
2014.02.16 | 詳細はこちら
なぜ外務省は人権やプライバシーに鈍感なのか
日米重大犯罪防止対処協定の署名が2月7日に予定されている。 与党がきちんとヒアリングをやった上で納得できるものをつくってほしいと言い続けていたにもかかわらず、外務省のだまし討ちだ。 この協定のもとになったEUの条約など資 […]
2014.02.06 | 詳細はこちら
しっかりしろ外務省
日米重大犯罪防止対処協定。 相手国政府の持つ指紋情報に自動指紋識別システムでアクセスし照会することを認めるという日米重大犯罪防止対処協定は、いまだにアメリカと交渉中だが、アメリカ政府からは、犯罪現場の遺留指紋まで対象にし […]
2014.01.28 | 詳細はこちら
アメリカにどこまで指紋を提供しますか
外交部会で、外務省から第186通常国会に提出予定の条約及び法案の紹介があった。 条約19本、法案1本。 法案は在外公館設置法改正。円安に伴い、在勤手当を約1割増額するという内容。ただし、チュニジア大使館の在勤手当が基準額 […]
2014.01.24 | 詳細はこちら
原発ゼロの会 台湾出張報告
原発ゼロの会で台湾を訪問しました。 中国語で「原発ゼロの会」を書くとこうなります。 メンバーは共同代表を務める私と民主党の近藤昭一代議士、事務局長の阿部知子代議士、加藤修一前参議院議員、田中三彦元国会事故調委員、事務局の […]
2014.01.18 | 詳細はこちら
外地特別会計
これまでもこのブログで何度か書いてきた旧臨時軍事費特別会計計算書が、今回の特別会計改革の中でひっそりと廃止される!! しかしまだ、昭和19年、20年の2年間にわたり、外地特会とよばれるいくつかの特別会計の決算が終わってい […]
2013.12.17 | 詳細はこちら