23外交問題
ごまめの歯ぎしり

姉妹都市関係の充実に

JETプログラムというものがある。 外国語、特に英語教育の充実と草の根の国際交流の推進のために外国から語学指導などを行う若者を招致するプログラムだ。 JETで来日し、その後に日本の専門家になったり、日本関係の仕事に就いた […]


2015.04.14 | 詳細はこちら

エボラウィルスとピオット博士

エボラウィルスを発見したピーター・ピオット博士が来日され、武見敬三、山本一太両参議院議員、黒川清博士、BTスリングビーGHIT専務理事と朝食をとりながら話をする。 ピオット博士は、今回のエボラの流行は人道的な危機としてと […]


2014.11.01 | 詳細はこちら

パキスタンマンゴー

パキスタン大使館で、パキスタン産のマンゴーを使った料理フェスタが開催されました。 パキスタン産のマンゴーはチョーンサ種、別名ハニーマンゴーまたはロイヤルマンゴーというそうです。 マンゴー巻き寿司、マンゴー生春巻き、マンゴ […]


2014.08.27 | 詳細はこちら

日系アメリカ人の歴史

松本純、鈴木馨祐、牧島かれんの三代議士と一緒に、アメリカ西海岸に出張してきました。 ロサンゼルスを中心とした南カリフォルニアとサンフランシスコを中心とした北カリフォルニアの二つの日系アメリカ人コミュニティを訪問するのが目 […]


2014.08.16 | 詳細はこちら

在外公館の定員の不思議

連日のように自民党の無駄遣い撲滅プロジェクトチームのヒアリングが続きます。 ヒアリングの対象に外務省の大使館や総領事館など在外公館の定員と実員もあがりました。 在外公館の定員は、3488名。しかし、実際の人数、実員は33 […]


2014.07.29 | 詳細はこちら

ピンハネされた税金

一般社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT)という団体がある。 開発途上国向けのワクチンや医薬品を開発するために、日本の製薬企業とゲイツ財団、そして日本政府が資金を提供して設立した組織だ。 目的は素晴らしい。しか […]


2014.05.17 | 詳細はこちら

尖閣国有化

自民党のAA研(アジア・アフリカ問題研究会)の訪中団で5月7日から9日まで北京を訪問しました。 唐家セン中日友好協会会長をはじめ、中連部、外交部の幹部との意見交換ができました。 (外交部は中国政府の外務省ですが、中連部は […]


2014.05.10 | 詳細はこちら

シリア難民問題

カナダ人が全員、国境を越えてアメリカになだれ込んできたらどうなるだろうか。 ヨルダンに今、起きているのはこれに匹敵する事態だ。 人口600万人のヨルダンに、内戦のシリアから60万人が国境を越えて逃げてきた。 3000万人 […]


2014.05.03 | 詳細はこちら

カタール出張報告

カタールから鈴木馨介代議士が合流。とりあえず、写真だけアップします。 カタールの勅選の諮問評議会の本会議場。2016年から選挙も取り入れられます。 アルジャジーライングリッシュのニュースルーム。 アルジャジーラ(アラビア […]


2014.05.02 | 詳細はこちら

ヨルダン出張報告-2 ザアタリ難民キャンプ

ヨルダン北部のザアタリ難民キャンプの写真を掲載します。詳細な報告は後ほど。 ザアタリキャンプ内で難民が経営する商店が並ぶ目抜き通り、通称シャンゼリゼ。 比較的新しい難民はテント住まいが多い。 キャンプの様子。大通りから横 […]


2014.05.02 | 詳細はこちら


自由民主党 自民党入党申し込み ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) ニコニコ動画ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) 河野太郎の著書 カンタンネット献金

ブログカテゴリ

アーカイブ

河野太郎facebook 河野太郎インスタグラム
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

河野太郎にメールする