2001年11月8日号
ニューヨークの市長選。昨日、一番反応が早かったのが湘南ベルマーレ。 勝ったらしいぞ、という一報が入る。早速確認しようと外務省に電話して、北米一課にニューヨークの市長選挙の結果入っていませんか、と聞くと、いいえ何も情報はあ […]
2001.11.08 | 詳細はこちら
2001年11月7日号
5日に国連総会の第一委員会で、日本が提出した核兵器廃絶決議案の採決が行われた。 6日付けの外務省の資料によると、この日本が提出した決議案は、賛成124、反対2、棄権20の圧倒的多数で採択された、とある。しかし、ここで納得 […]
2001.11.07 | 詳細はこちら
2001年11月6日号
日米地位協定の見直しの議論を進めるため、沖縄や神奈川の専門家にお集まりいただき、ホテルで缶詰になって逐条の議論。第1条から順次変えるべきもの、変えなくてよいもの、環境や事故調査など付け加えるべきものなどを細かく明文化。ぶ […]
2001.11.06 | 詳細はこちら
2001年11月2日号
香港出張報告 日時 2001年10月30日-11月1日 場所 香港 目的 ワールドエコノミックフォーラム 東アジア経済サミット2001に出席 費用 旅費、滞在費は主催者から支給 日程 10月30日 香港着 10月31日 […]
2001.11.02 | 詳細はこちら
2001年10月29日号
JAからセーフガードに関する申し入れ。 議員会館に以前申し入れに来られたときに、生シイタケ、ネギに関しては、承るが、イグサに関しては、断固反対と申し上げたので、河野太郎宛の今回の書面からはイグサが削除されていた。 全世界 […]
2001.10.29 | 詳細はこちら
2001年10月27日号
韓国のハンナラ党の若手議員のグループ未来連帯との交流会。 参加議員の経歴は リ スンフン 共同代表 金泳三大統領秘書室政務秘書官 オ セフン 共同代表 弁護士、元MBC、SBSテレビの時事番組のスター ウォン ヒーリ […]
2001.10.27 | 詳細はこちら
2001年10月26日号
朝九時、外交部会。 パキスタン、インドへの経済制裁解除をめぐっての議論。 ほとんど、これはイカサマに近い。 外務省いわく、 経済制裁なんかやっていない、援助を出さないという経済措置をやっていたのだ。 フン、ものは言いよう […]
2001.10.26 | 詳細はこちら
2001年10月24日号
非常に不思議なテロの嵐が国会を吹き荒れている。 俗に三大紙と呼ばれている新聞の一つが、取材と称して組織的にデマを飛ばしている。 先週は、全くピンピンしている某国会議員が急死したことにされ、夜中にいろいろな議員のところに某 […]
2001.10.24 | 詳細はこちら
2001年10月23日号
韓国問題の研究会で、アメリカのシンクタンクの研究者を招いて。 在日、在韓米軍への反発や地位協定の問題に話が及ぶと.. 要するに、今の日米、日韓関係が片務的だからそういう不満が出るわけで、そのためには、米国に日本、韓国が基 […]
2001.10.23 | 詳細はこちら
2001年10月22日号
いよいよ自民党も国際化!? 10月31日から、隔週水曜日に自民党幹事長と外国メディアの定期記者会見始まる。 その昔、総裁選挙で梶山選対のメディア係を務めたときからの懸案事項で、外国特派員協会でスピーチをするたびに、やるぞ […]
2001.10.22 | 詳細はこちら