2001年10月18日号
補正予算。 自民党の決定メカニズムが変わりつつある。内閣がリードしながら、与党、そして、自民党がくっついてくる形にまだなってはいないが、そういう方向に川は流れている、ような気がする。 正しい議院内閣制に向かっているが、あ […]
2001.10.18 | 詳細はこちら
2001年10月17日号
八時、環境部会環境教育に関する小委員会。 九時、ジャパンプラットフォームを支援する国会議員の会。 十二時、青年局役員会。今や、自民党の青年局長というポストも派閥の割り振りの対象になってしまっている。これでは、活力のある青 […]
2001.10.17 | 詳細はこちら
2001年10月16日号
テロ三法、党首会談決裂を受けて、委員会採決のみで、本会議は十八日に。 党首会談決裂は、公明党に配慮したという人も多いが、ある先輩は、党首会談で本当にまとめるならば、幹事長レベルでしっかり合意ができてからやっただろう、と。 […]
2001.10.16 | 詳細はこちら
2001年10月13日号
地球環境基金。 地球環境基金が果たしてきた機能の存続、改善を呼びかけているNGOの動きがあります。このよびかけには、私は、賛同します。 私が反対しているのは、地球環境基金を残すために、環境事業団を残さなくてはならないとい […]
2001.10.13 | 詳細はこちら
2001年10月12日号
経済産業省から競輪に関するレクを受ける。 競輪場のなかでも平塚競輪は収益率が極めて高く、将来性も評価されている。競輪に関して議論が行われている審議会でも平塚競輪がモデルケースの一つになっている。 その一方で、高松宮記念杯 […]
2001.10.12 | 詳細はこちら
2001年10月11日号
全国の焼却施設の総数は1600カ所。 平成十二年度までにダイオキシン対策終了、1000カ所。 十三年度中に対策が終了するところ、170カ所。 十四年十二月までに対策終了、250カ所。 十四年十二月以降休止、または廃止、1 […]
2001.10.11 | 詳細はこちら
2001年10月9日号
アラブの某国大使と箱根の温泉に行っていたところでアメリカが開戦。 議員会館のトイレに、不審なものを見つけたら云々、という張り紙が。 警備強化ってこういうことか? テロ対策特別委員会設置。僕も手を挙げたが、洩れた。ちょっと […]
2001.10.09 | 詳細はこちら
2001年10月6日号
10月5日 自然エネ議連のワーキングチーム会合、しかし、党の選挙制度調査会が開会され、そちらへ。 例の三党合意がまだ生きている! なんでだ? 期別ヒアリングなどをやるらしい。困ったもんだ。 同時に地方選挙での電子投票を認 […]
2001.10.06 | 詳細はこちら
2001年10月4日号
中近東の日本への期待は依然として高いが...。 中近東各国の駐日大使他、なぜ日本はもっとメッセージを明確に出さないのか、と。 あなたは小泉首相の中近東の首脳への親書を見たか?(総理の親書を俺が見るわけないだろう!) 総理 […]
2001.10.04 | 詳細はこちら
2001年10月3日号
UAEのエミレーツ航空、来年三月より週四便、関空-ドバイの直行便開始へ。ガルフ航空が持っていた権利を湾岸四カ国の同意を得て、エミレーツに移管。湾岸と日本を結ぶ直行便がやっと再開する。前回のUAE訪問の成果だ。 午前中にカ […]
2001.10.03 | 詳細はこちら