2001年10月2日号
八時、内閣、国防、外交合同部会。テロ新法の要綱が出る。 法律で枠組みを作り、それから出るか出ないかの判断、というこれまでの説明から、法律を作るということイコール出るという判断になり、法律を作ってから、出るかどうかを国会承 […]
2001.10.02 | 詳細はこちら
2001年10月1日号
院内の国対の部屋の壁に、子供の落書きのような色紙が貼ってあった。 国対委員長のお孫さんかなと思ったら、なんと山田まりやの書いた色紙だった。取材に来たそうだ。(うーん、よくみたら、なんかかわいい気もする!) 代表質問。民主 […]
2001.10.01 | 詳細はこちら
2001年9月29日号
サウジアラビア大使館で、十日前に来日したばかりの新任のクウェート大使歓迎の夕食会。 テロの話や日本の取るべき対応についていろいろな話もあったが、特にイギリスのガーディアン紙が書いた乗客名簿についての記事についての話がいろ […]
2001.09.29 | 詳細はこちら
2001年9月28日号
自衛隊改正法、9月17日の案では、自衛隊が重要施設に警備に立つことになっていたのが、おとといの夕方には自衛隊基地と米軍基地の警備に縮小。 昨日から防衛庁と法制局が法案の審議を始める。 で、今朝の国防部会。内閣府が出してき […]
2001.09.28 | 詳細はこちら
2001年9月27日号
臨時国会召集日。 八時、党本部510号室。証券市場育成議連。資料だけもらって七階へ。 八時半、706号室。外交部会。米国テロについて。ビン・ラディンまたはタリバンに関する証拠は米国から提示されるのか、と質問するが、外務省 […]
2001.09.27 | 詳細はこちら
2001年9月26日号
八時半、医療制度改革について、厚生省からの提案説明。あれもこれも負担増だが、年末までにどうやってまとめていくのか。この提案をベースに部会も若手議員の集まりもこれから議論を進めることになる。 十一時、選挙制度改革本部。例の […]
2001.09.26 | 詳細はこちら
2001年9月25日号
各部会ごとに特殊法人改革に関するヒアリング始まる。 環境部会は明日の午後。山本部会長から、出ろよ、と電話をいただく。 環境部会は、俗に言う族議員とは違うということをはっきりさせよう、と。 あわてて明日の地元日程をキャンセ […]
2001.09.25 | 詳細はこちら
2001年9月21日号
なぜビン・ラディンなのか、という根拠を小泉首相は、訪米で確認してこなければならない。軍事機密の部分もあるだろうし、裁判のように証拠固めというわけにはいかないだろう。だから、日本の行動の根拠は、内閣総理大臣であり、政府のト […]
2001.09.21 | 詳細はこちら
2001年9月20日号
9月19日 自民党若手議員の医療保険問題の勉強会、続いて厚生労働部会。 部会では、二十五日に発表予定の政府の医療保険改革案に関して、厚労省の官僚が意図的にマスコミにリークして来たことに対する批判が強くあがった。それに対し […]
2001.09.20 | 詳細はこちら
2001年9月18日号-2
閉会中審査(国会が閉会しているのに委員会を開くこと)で外務委員会。 テロに関する決議をやろうとするが、共産党が決議文に賛成しない。内容というよりも、危機管理体制の強化という文言を入れることには賛成しないの一点張り。危機管 […]
2001.09.18 | 詳細はこちら