予算委員会の裏側で
木曜日。 予算委員会の小池理事から電話が入り、予算委員会の総括質問、月曜日の午後1時から1時間、公務員制度改革と行政刷新でやってくださいとのこと。 金曜日は朝一番の飛行機で、青森県六ヶ所村の再処理工場に視察に行く予定だっ […]
2012.02.13 | 詳細はこちら
予算委員会質問通告
予算委員会(2月13日午後1時から2時まで) 質問通告 対財務大臣 自民党政権の2006年度から2008年度の決算額を平均すると82兆6618億円だが、民主党政権の二年間、2010年度決算と2011年度決算見込みの平均額 […]
2012.02.10 | 詳細はこちら
所得の捕捉なきバラマキ
野田総理の消費税増税の不退転の決意は、社会保障改革とセットのはずだ。しかし、民主党政権の社会保障改革を見ると、改革という名前のバラマキになっている。 現在の社会保障制度でも、費用が毎年膨らみ、財政を圧迫しているわけで、現 […]
2012.02.02 | 詳細はこちら
第四次補正予算のからくり
平成23年度の第四次補正予算が提出される。 しかし、その中身を見ると、野田総理が不退転の決意で増税するのはなんのためか、わからなくなる。 この平成23年度第四次補正予算は、平成24年度予算を整えるために、24年度予算から […]
2012.01.27 | 詳細はこちら
日本ASEANセンター始末記
日本ASEANセンターに出向した官僚が本省に戻る時に退職金をもらっていた件で、外務省から報告が来る。 退職金をもらっていた外務省の官僚およびOBのうち、返済済み3名、分割で返済中1名、のこり3名を退職金の返済に応じるよう […]
2012.01.18 | 詳細はこちら
在外公館で何が起きているのか
ワシントンにある駐米国大使館とならぶ日本政府の巨大な在外公館である北京の駐中国大使館で問題が起きているようだ。 現在、大使館、広報センター、領事局と三つの建物に分かれている大使館機能を統合するために、新しい大使館が建設さ […]
2012.01.17 | 詳細はこちら
社会保障と税の一体改革にかけているもの
今年1月6日に閣議報告された政府の「社会保障・税一体改革素案について」を読むと、社会保障改革のことはおおざっぱにしか書いていないのに、税に関しては、事細かく書いてある。やっぱり増税ありきの一体改革ではないか。 しかも、あ […]
2012.01.16 | 詳細はこちら
官僚の退職金、総額83,124,800円、返金へ。
日本の官僚が、国際機関に出向するということはしばしばあることだ。 その官僚が、国際機関を離れ、元の役所に戻る時、その国際機関から退職金をもらって帰ってくるということはない。ないはずだ。ないと思う。 いや、あった。 なんち […]
2011.12.10 | 詳細はこちら
渋柿と質問主意書
文科省に対して、質問主意書を作成する。 「スーパーコンピュータ「京」について問う。 日本のメーカーは、コスト高でもプロセッサに関しては独自路線を追及するべきなのか、インテル、AMDのプロセッサを使ってコストを下げるべきか […]
2011.12.05 | 詳細はこちら
民主党 そこまでやるか 天下り
国会の会期延長問題で辞表を叩きつけるまで、自民党のシャドウキャビネットの行政刷新担当と公務員制度改革担当は、河野太郎だった。 そのころから民主党が、天下り問題について、野党時代から方針を180度ひっくり返して天下り天国を […]
2011.12.02 | 詳細はこちら