ごまめの歯ぎしり
99年9月29日号
サウジアラビア建国記念レセプション、新しい大使館で盛大に行われる。 レセプションのなかで、コウノサン、ベルマーレのスポンサー、手応えあるところがあったよ、と声を掛けられる。 外資系でどこかサッカーのスポンサーに興味あると …続きを読む
1999.09.28 | 詳細はこちら
99年9月23日号
昨日の党大会の後、赤坂プリンスで開かれた小渕選対の祝勝会に欠席したことが、波紋を呼んでいる。 河野太郎は本人も、秘書もこないじゃないか、やっぱりあの野郎は、加藤に入れたんじゃないか。 冗談じゃないぜ。 こっちは出陣式にも …続きを読む
1999.09.23 | 詳細はこちら
99年9月22日号
日本銀行バンザイ! 大蔵省が何を言おうと、日銀の独立性を保った今回の決定は評価すべきだ。 大蔵省は結局、財政出動をすることをいやがって、金融政策に押し付けようとしただけだから。 加藤紘一さんが総裁選挙で得た国会議員票が読 …続きを読む
1999.09.22 | 詳細はこちら
99年9月21日号
外務省の機密文書公開、来年春を目途に進む。 ただし、公開されるのは約2000冊程度。 機密文書の公開対象が3000から5000冊増えるので、結局、収支は赤字。 日米は公開の対象になるが、日韓、日ソはまだまだ進まない。 コ …続きを読む
1999.09.21 | 詳細はこちら
99年9月17日号
駆け足でワシントンに出張してきました。 地元で河野太郎後援会主催で行事を行うと必ず雨になるので、私は雨男といわれていましたが、今回の出張では今世紀三つ目のカテゴリー5(五段階の最強)のハリケーンの直撃を受けました。 月曜 …続きを読む
1999.09.17 | 詳細はこちら
99年9月9日号
総裁選挙始まる。 自民党の党員になった覚えがないのに、総裁選挙がらみの電話が来る、という苦情があるようです。 知らないうちに、あなたの名前で党費が払い込まれ、党員になっている可能性があります。 なぜならば、参議院選挙の比 …続きを読む
1999.09.10 | 詳細はこちら
99年9月4日号
自宅の留守電に、小渕選対からの電話が入っていた。 総裁選挙の投票券が各党員に十日ごろ郵送されます、ぜひ小渕恵三に投票して下さい。 そりゃ、ぼくも党員だけど....(国会議員は党本部で投票するんだと思うけど)。 投票権のあ …続きを読む
1999.09.04 | 詳細はこちら
99年9月3日号
北海道苫前のウィンドパーク視察。 愛知和男、金田英行、山本幸三、佐藤謙一郎代議士、福島瑞穂、加藤修一、高野博司参議院議員などとご一緒。 朝、六時五十分の飛行機で千歳へ。そこからバスで三時間半かけて苫前へ。 風力発電用の風 …続きを読む
1999.09.03 | 詳細はこちら
99年8月29日号
首都圏初のナイター競輪、平塚で開催。市長以下、市議大勢で売り上げに貢献。 私も生まれて初めて車券を買う。結局、二千円のもうけ。 一万人以上の入場者で、普段は三日開催で十億円程度の売り上げのところ、一日で七、八億の売り上げ …続きを読む
1999.08.29 | 詳細はこちら
99年8月25日号
夜、アジアの集い。 アジア各国からいろいろな方を招いて、諸問題について話し合おうというもの。 ホストの日本からは速水日銀総裁、羽田元首相等など。 アメリカからトニー・ホール下院議員、ダグ・コー氏ら。 ホール議員は明日から …続きを読む
1999.08.25 | 詳細はこちら