2001年08月23日号
海外のメディアが取材を申し込んで来るやり方も千差万別だが、最もカジュアルなのがロンドンのBBC。ロンドンからうちのスタッフの携帯電話に電話してきて、今晩代議士どう? 今からインタビューできる? うちの事務所には留学の経験 […]
2001.08.23 | 詳細はこちら
2001年8月22日号
日本とシンガポールの自由貿易協定、農業部分が決着したらしい。 農業、港湾、サービスが争点のはずだと思ったが、国民的な争点になる前に幕? この三分野、小泉総理の靖国神社参拝以上に議論になっても良いものだと思ったが。 日本、 […]
2001.08.22 | 詳細はこちら
2001年8月21日号
お盆の間にふらっとレコード屋、じゃなかったCD屋に入り、ふと、アリスのベスト盤を見て、ああ、昔、LPを持っていたなあと思いながら、衝動買い。車の中でこれをかけ、最初の曲のチャンピオンが流れると、うちのスタッフが、代議士、 […]
2001.08.21 | 詳細はこちら
2001年8月14日号
総理の靖国神社参拝に関する議論に関して。 1972年の日中条約を締結するに当たり、日本側にも台湾との国交断交に反対する意見がありましたが、中国側にもあえて日本と国交を結ぶ必要があるのか、あるいは日本が中国を侵略した過去を […]
2001.08.14 | 詳細はこちら
2001年8月11日号
湘南ベルマーレ、今日も敗れる。それも八十四分だぜ(勝ち点三が、二になっちまうじゃないか、と思った矢先にゼロになった)。 一応、今年の事業計画と会社の予算が前提とする勝ち点に達するためには、残り試合を全焼することになる。( […]
2001.08.10 | 詳細はこちら
2001年8月10日号
小泉総裁再選。 今日の両院議員総会で再選決まる。小泉さんの再選は、もちろん全面的に支持するが、問題は、この無投票当選で、総裁選挙のルール改正が、あいまいになってしまったこと。 派閥支配からの脱却のためには、開かれた総裁選 […]
2001.08.10 | 詳細はこちら
2001年8月9日号
恐怖のオーストラリア出張。 六日の夜成田を発って、七日の十一時にキャンベラ着。四十時間強の滞在で、キャンベラ発、帰国。 キャンベラというのは、人工的に作られた首都で、非常に限られた機能しかない街。観光のガイドブックにもキ […]
2001.08.09 | 詳細はこちら
2001年8月5日号
今回の参議院選挙で、最も多かった無効票は、神奈川県では松たか子だったらしい。松あきらと書くつもりが、たか子になってしまったようだ。後援会長と、参議院選挙の反省をしながら、候補者の名前は、はっきりと伝えなければだめだな、と […]
2001.08.05 | 詳細はこちら
2001年8月4日号
県知事、三副知事以下、県幹部出席のもと、神奈川県からの国への提案、要望事項を国会議員に伝える会合。 数多くの提案、要望があるが、 最重点三項目は、 -地方税財政制度の改革と地方分権の一層の推進 -五つの県土構想の着実な推 […]
2001.08.04 | 詳細はこちら
2001年8月2日号
神戸で開催されているUS-Japan Leadership Programに参加。去年の夏にシアトルで開かれた第一回に引き続きの開催。 日米から二十人ずつが参加し、シアトルと神戸で一年おきに開催される。 今年は、日本側の […]
2001.08.02 | 詳細はこちら