おすすめの一冊
2023年最初のおすすめの一冊です。 “Five Decembers” by James Kestrel (邦題「真珠湾の冬」) ハヤカワミステリの一冊です。 コロナの最中の2021年に出版され、 […]
2023.02.11 | 詳細はこちら
気球とUFO
2月4日に、米軍のF-22戦闘機が、サウスカロライナ州の沖合11kmのところで、中国の「監視気球」を撃墜しました。 同じような気球が日本上空でも2020年6月に発見されています。 アメリカは撃墜したのに、なぜ、日本は撃墜 […]
2023.02.10 | 詳細はこちら
記者会見2月3日
日本政策金融金庫において、融資の返済に関する情報をインターネット経由で伝達するシステムを開発し、今月2月20日からネット銀行の預金口座振替による融資の返済が可能となります。 20日の時点では、まだ対応するネット銀行1行だ […]
2023.02.06 | 詳細はこちら
記者会見1月31日
今日1月31日、日本フランチャイズチェーン協会が「デジタル技術を活用した酒類・たばこ年齢確認ガイドライン」を公表いたしました。 これまでセルフレジにおいて、年齢確認が必要な酒・たばこを販売することができないという課題があ […]
2023.02.02 | 詳細はこちら
記者会見1月27日
本日は5件です。 今日の閣議で、官報の電子化に関する第一弾の改革について、閣議了解いただきましたので、ご報告いたします。 具体的には、今日の閣議了解によって「インターネット版の官報」と、紙の官報の同一性を確保することにな […]
2023.02.02 | 詳細はこちら
続コロナワクチンについて
最近、一部のマスコミがワクチンに関するセンセーショナルな記事を書いています。 しかし、記事の内容は、相変わらず、ワクチンを接種した後に何人が死んでいるといったワクチンの危険性を煽るような記事で、 科学的とは言えず、HPV […]
2023.01.29 | 詳細はこちら
オペレーションズリサーチとトイレットペーパー
ひょんなことから、久しぶりにOR、オペレーションズリサーチに話が及びました。 私がORに最初に触れたのは、富士ゼロックスの企画部にいた時です。 当時の課長の指示で、ORを勉強することになりました。 ORに詳しい人を見つけ […]
2023.01.28 | 詳細はこちら
記者会見1月23日
今日から、会見時にメディアのみなさんもカメラをオンにしていただくようにお願いします。 デジタル庁の記者会見、寂しいという声もありますし、私の方もなんか文字に向かってしゃべってるのもなんですから、可能な限りカメラをオンにし […]
2023.01.23 | 詳細はこちら
記者会見1月20日
久しぶりの会見になりましたが、8日から昨日までフランス、ベルギー、アメリカ、イギリス、ドイツ、それからスイスで行われたダボス会議に出張いたしました。 デジタルに関連する閣僚、それから企業を始めとする有識者と、DFFTの具 […]
2023.01.23 | 詳細はこちら
海外出張(欧米・ダボス)
今年の4月29、30日に群馬県の高崎市で、G7デジタル技術大臣会合が開催されます。 その会合で大きなテーマの一つになるのが国際的なデータ流通に関するDFFT(Data Free Flow with Trust)と呼ばれる […]
2023.01.22 | 詳細はこちら