17記者会見

記者会見1月23日

今日から、会見時にメディアのみなさんもカメラをオンにしていただくようにお願いします。 デジタル庁の記者会見、寂しいという声もありますし、私の方もなんか文字に向かってしゃべってるのもなんですから、可能な限りカメラをオンにし …続きを読む


2023.01.23 | 詳細はこちら

記者会見1月20日

久しぶりの会見になりましたが、8日から昨日までフランス、ベルギー、アメリカ、イギリス、ドイツ、それからスイスで行われたダボス会議に出張いたしました。 デジタルに関連する閣僚、それから企業を始めとする有識者と、DFFTの具 …続きを読む


2023.01.23 | 詳細はこちら

記者会見12月23日

今日は閣議後の会見がいろいろ日程の都合で遅くなりまして、申し訳ございません。 冒頭2件です。 ひとつは、マイナンバーカードの利用の拡大に向けた取組みについて、今日デジ田総合戦略が閣議決定されました。 マイナンバーカードの …続きを読む


2022.12.27 | 詳細はこちら

記者会見12月20日

はい、おはようございます。 今日は冒頭がたくさんあります。 まずマイナンバーカードですが、週末日曜日など、1日当たりの申請数が30万件を超える日も出ております。 18日(日)で累計の申請数が8,020万件と、8,000万 …続きを読む


2022.12.22 | 詳細はこちら

記者会見12月16日

おはようございます。 今日は冒頭1件です。 公共工事に起因する地殻変動影響調査というものがございます。 公共工事の施工に起因する地殻変動によって建物に損害が生じたような場合の調査のために、工事の事前・事後で現場の写真撮影 …続きを読む


2022.12.16 | 詳細はこちら

記者会見 12月13日

それでは記者会見を始めたいと思います。 冒頭は3件です。 まず消費者担当大臣として申し上げます。 先週の12月10日(土)に、法人等による寄附の不当な勧誘の防止に関する法律と消費者契約法、それから国民生活センター法の改正 …続きを読む


2022.12.14 | 詳細はこちら

記者会見 12月9日

手続きのデジタル化が進んだ案件をご紹介したいと思います。 株式の配当金の受取には、証券口座に自動的に振り込みが行われる「株式数比例配分方式」と、株主が金融機関の窓口で受け取る「配当金領収証方式」がありますが、この「配当金 …続きを読む


2022.12.13 | 詳細はこちら

記者会見 12月6日

おはようございます。 まずは国家公務員制度担当大臣として、国家公務員の育児休業の取得状況についてご報告いたします。 まず育児休業につきまして、昨年令和3年度に新たに育児休業を取得した男性の職員の割合が34.0%と第5次「 …続きを読む


2022.12.08 | 詳細はこちら

記者会見 12月2日

おはようございます。 まず消費者担当大臣として、「寄附の不当な勧誘の防止に関する法案」を閣議決定をいたしました。 法人などからの寄付の勧誘を受ける個人の権利を保護するという観点から、不当な勧誘を禁止し、不当な勧誘を行う法 …続きを読む


2022.12.03 | 詳細はこちら

記者会見 11月29日

今日は冒頭3件です。 まずマイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討会についてお知らせをいたします。 マイナンバーカードと健康保険証の一体化のメリットをなるべく早期に実現するために、2024年秋に保険証の廃止を目 …続きを読む


2022.11.30 | 詳細はこちら


自由民主党 自民党入党申し込み ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) ニコニコ動画ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) 河野太郎の著書

アーカイブ

河野太郎facebook 河野太郎インスタグラム
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

河野太郎にメールする