おすすめの一冊「アートコレクター入門」
不定期連載のおすすめの一冊です。 「アートコレクター入門」 田中千秋 平凡社 銀座の老舗画廊「秋華洞」の田中千秋社長が、「春草堂」という画廊の社長「田中千春」という仮の名前でアートに関する講座の講師として登場し、日本のア […]
2024.12.26 | 詳細はこちら
おすすめの二冊 「英語冠詞大講座」「英語の複数と冠詞」
不定期連載の「おすすめの一冊」、今回は二冊です。 私が慶應義塾大学を中退してアメリカの高校のサマースクールに入ったとき、EFLを担当していた先生から、「みんな明日はTOEFLのテストを受けてもらうからlead penci […]
2024.07.09 | 詳細はこちら
おすすめの一冊
「シャルル・ドゥ・ゴール -自覚ある独裁」 佐藤賢一著 角川ソフィア文庫 ヨーロッパ、特にフランスを舞台とした歴史小説の名手、佐藤賢一によるドゴール元フランス大統領の評伝です。 本題に入る前に、余計な一言。 日本ですでに […]
2024.05.28 | 詳細はこちら
おすすめの一冊「赤と青のガウン」
今日は春の園遊会でした。 今日のおすすめの一冊は、 「赤と青のガウン」 彬子女王 彬子女王殿下のオックスフォード留学記です。 一人の日本の若者が、英語のハンディを乗り越えてオックスフォード大学で博士号を取得するまでのガッ […]
2024.04.28 | 詳細はこちら
おすすめの一冊「満州事変」
不定期連載のおすすめの一冊、緒方貞子さんの「満州事変」を取り上げます。 「満州事変」 緒方貞子著 岩波現代文庫 UNHCRやJICAのトップを務めた緒方貞子さんが、1963年にカリフォルニア大学バークレー校に提出した博士 […]
2024.03.03 | 詳細はこちら
おすすめの一冊「One Bullet Away」
おすすめの一冊「One Bullet Away」 By Nathaniel Fick 日本やヨーロッパをはじめデジタル大臣を置く政府が増えているなかで、アメリカ政府にはデジタル大臣はいません。 G7デジタル大臣会合の根回 […]
2023.09.12 | 詳細はこちら
プレッピーのルール
私がアメリカの高校に留学していた時のルームメイトのお嬢さんが、この夏、夫婦で来日し、国会と議員会館を訪問してくれました。 私が留学したのは、コネチカット州にあるサフィールドアカデミーというプレップスクール(全寮制の高校) […]
2023.09.10 | 詳細はこちら
おすすめの一冊「The Man Who Never Was」
「The Man Who Never Was」 by Ewen Montagu 変なタイトルですが、第二次大戦中の奇想天外な諜報活動で、最近の映画にもなった「ミンスミート作戦」の責任者が書いた舞台裏です。 ヒトラーがヨー […]
2023.08.05 | 詳細はこちら
おすすめの一冊「テムズとともに」徳仁親王著
「テムズとともに」 徳仁親王著 学習院教養新書 天皇陛下が1983年6月から1985年10月までの2年4ヶ月間にわたるご自身のオックスフォード大学への留学についてまとめられたものです。 ちょうど同じ時期に私はアメリカのジ […]
2023.07.28 | 詳細はこちら
おすすめの一冊「ティラノサウルス解体新書」
久しぶりのおすすめの一冊です。 「ティラノサウルス解体新書」 小林快次著 講談社 小さい頃、いっとき恐竜にのめり込んでいたペシ坊が、大きくなってから、「僕なんで恐竜学者にならなかったんだろう」とぼそっと言ったことがありま […]
2023.06.29 | 詳細はこちら