自民党の原発政策
自民党の臨時総務会で政権公約が承認され、発表されました。 かつては原発推進一本槍だった自民党も、この政権公約では原発政策を大きく変えることになりました。 もちろんまだ100点ではありません。しかし、原発利権をひたすら擁護 […]
2012.11.23 | 詳細はこちら
中央政治大学院ニュース
安倍総裁から携帯に電話をいただいて、中央政治大学院長をやってくれませんかと、新しい役職を拝命しました。 自由民主党中央政治大学院は、1955年11月15日、自民党立党とともにその設置が構想され、1957年7月に開校、初代 […]
2012.10.04 | 詳細はこちら
自民党総裁選挙にあたって
自由民主党の総裁選挙の日程が決まった。 早速、いろいろな代議士が名乗りを上げようとしている。 私も、9月の総裁選挙にあわせて自分の政策をまとめ、8月21日に出版した。 自分が総裁になったら、いや、政権をとったらこれをやり […]
2012.09.03 | 詳細はこちら
院内の自民党の控え室で
本会議前の院内自民党控え室の様子で。 自民党控え室の両院議員総会で「近いうちに解散」について説明する谷垣総裁 谷垣総裁の話を真剣に聞く議員達。 後ろはメディアの記者達。 取材のカメラ 国対の控え室でニュースを見る 国対控 […]
2012.08.14 | 詳細はこちら
国会のガバナンス
原発ゼロの会主催の国会エネ調で、黒川国会事故調査委員会委員長をお招きした。 国会の下につくった国会事故調だが、報告書を提出する際にも、委員会には記者会見をやらせないという動きがあったり(塩崎代議士などの奔走で、最終的には […]
2012.07.31 | 詳細はこちら
『常識』としての保守主義
麻生太郎元首相ご推薦の一冊が、「『常識』としての保守主義」櫻田淳著。 ご推薦というだけでなく、著者をお招きしての勉強会も開催され、これまでアメリカの共和党と民主党という保守対リベラルの枠組みで考えていた私にとってはまった […]
2012.06.01 | 詳細はこちら
エネルギー基本計画見直しのデタラメ
現行のエネルギー基本計画を「ゼロベースで見直し」、「原発への依存度低減のシナリオを具体化する」はずの経産省の総合資源エネルギー調査会基本問題委員会の運営のデタラメぶりが度を超している。 この委員会の三村明夫委員長と事務局 […]
2012.04.20 | 詳細はこちら
国会の会期延長?
6月22日、延長される前の通常国会の会期末。 衆議院で審議中の内閣提案の法案は、14 同じく衆議院議員提出の法案は 23 条約案件 1 承認案件 1 承諾案件 […]
2011.06.28 | 詳細はこちら
国旗損壊罪
今日の自民党のシャドウキャビネットの会議の議題は高市早苗代議士から提案のあった国旗損壊罪の新設法案。 刑法の92条は、『外国に対して侮辱を加える目的で、その国の国旗その他の国章を損壊し、除去し、または汚損したる者は、2年 […]
2011.03.03 | 詳細はこちら
イケメンゲストスピーカーの講義
朝八時、外資系企業のトップ三十人近くが集まった勉強会で、講演を頼まれる。 自民党を経済成長を目指す政党として再建しなければならないことや日韓をはじめFTAを推進しなければならないこと、外国人労働者の問題に関して、現在のよ […]
2010.09.01 | 詳細はこちら