エネルギー基本計画見直しのデタラメ

2012.04.20

現行のエネルギー基本計画を「ゼロベースで見直し」、「原発への依存度低減のシナリオを具体化する」はずの経産省の総合資源エネルギー調査会基本問題委員会の運営のデタラメぶりが度を超している。

この委員会の三村明夫委員長と事務局は、8名の委員が連名で提出した意見書を無視し、わずか1人の委員が提出した原子力の依存度を高める提案を、他の多くの委員の異論を押し切って強引に取り上げようとしている。

委員長と事務局の恣意的な運営を改めない限り、この基本問題委員会はこれまでの原子力ムラの中にさらに腐った特区をつくることになる。

もともと政府は、エネルギー基本計画の見直しは、まず省エネを最大限に増やし、次に再生可能エネルギーを増やす、そしてLNG等の化石燃料のクリーン化、最後に原子力発電という優先順位を明確にしている。

三村委員長と事務局は、省エネをわずか10%しか見込まない前提で、原発依存度0%、20%、25%、35%という四つのシナリオのマクロ経済分析を進めようとしている。

しかし、原発依存度20%以上のシナリオは原発の現状維持あるいは増設なくしては達成できない。

しかも福島第一の賠償や廃炉費用が明確でないなかでのマクロ経済分析にどれだけの意味があるのか。

事故以来、経団連会長が東電擁護の発言を繰り返す中で、経団連の幹部を委員長にすること自体、おかしいのではないか。

きちんと国民を巻き込んだエネルギー基本計画の見直しを行うべきで、再稼働同様のこんないい加減な委員会は即刻廃止すべきだ。



自由民主党 自民党入党申し込み ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) ニコニコ動画ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) 河野太郎の著書 カンタンネット献金

アーカイブ

河野太郎facebook 河野太郎インスタグラム
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

河野太郎にメールする