- HOME
- » ごまめの歯ぎしり » 22A核燃料サイクル »
原発と抑止力
共同通信で、次のようなニュースが流れた。 原発維持「周辺国へ抑止的機能」 就任前に防衛相が講演 森本敏防衛相が就任前の今年1月、電力関係の講演会で日本の原発維持を主張し「単にエネルギーの問題だけではない」「周りの国から見 […]
2012.09.06 | 詳細はこちら
国会のガバナンス
原発ゼロの会主催の国会エネ調で、黒川国会事故調査委員会委員長をお招きした。 国会の下につくった国会事故調だが、報告書を提出する際にも、委員会には記者会見をやらせないという動きがあったり(塩崎代議士などの奔走で、最終的には […]
2012.07.31 | 詳細はこちら
原子力ムラの大臣達
7月26日の決算行政監視委員会の質疑から。 (正確を期すために、議事録を参照して下さい。) 細野国務大臣 ...私が所掌しております原子力委員会において、透明性の問題でさまざまな疑念を持たれる運営がなされて、今検証作業が […]
2012.07.27 | 詳細はこちら
決算行政監視委員会 質問通告
明日の決算行政監視委員会の質問通告です。 ------------------------------ 特例公債法なしで政府のキャッシュフローは、いつまで持つのか。 今年度これからわかっている政府の支出はなにか。 財務省 […]
2012.07.25 | 詳細はこちら
おーい、ナベツネ君
このいいかげんな大飯原発の再稼働のしかたを見ていると、野田内閣は、これまでの原子力ムラが跋扈していた状況をどう見ているのかと首をひねりたくなるが、やっぱり、野田内閣はおかしいと思わざるを得ないことが起きた。 まず、7月1 […]
2012.07.24 | 詳細はこちら
原発ゼロの会 メンバー募集中
超党派の「原発ゼロの会」が、国会議員のメンバーの募集を始めました。 第一回の締め切りは、7月30日です。 あなたの地元の衆議院議員、参議院議員は「原発ゼロの会」のメンバーになっていますか。 ぜひ、あなたの地元の国会議員事 […]
2012.07.20 | 詳細はこちら
エネルギー環境会議のパブコメ
ひっそりとエネ環境会議のエネルギーの選択肢へのパブコメが始まりました。 http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120702/20120702.pdf パブコメで、きっちりと […]
2012.07.06 | 詳細はこちら
野田総理の老朽危険原発支援
原発ゼロの会で、金子勝教授と東電破綻問題を詰める。 東京電力は、特別事業計画のなかに、福島第一原発の1-4号機の廃炉費用として、わずかに1兆1510億円しか計上していない。 それだけでなく、福島第一原発5-6号機、福島第 […]
2012.07.05 | 詳細はこちら
原発ゼロの会 政策提言骨子 2012年6月27日版
超党派の「原発ゼロの会」で政策提言を発表しました。 120627_原発ゼロの会政策提言骨子_final.pdf 政策提言骨子p6_概要.pdf 政策提言骨子p8_原発ゼロシナリオの選択肢(イメージ).pdf ------ […]
2012.06.27 | 詳細はこちら
大飯原発には活断層があるか
大飯原発は本当に安全なのか。 これまで保安院や原子力安全委員会は、原子力発電所付近の活断層について、ほとんど恒常的に、「値切って」きた。 つまり、活断層の存在を認めなかったり、活断層の長さを意図的に短くしたりしてきた。 […]
2012.06.12 | 詳細はこちら