20宮中行事
2004年12月23日号
「天皇皇后両陛下には来る十二月二十三日宮中において御催しの天皇誕生日宴会にお招きになりますのでご案内申し上げます 平成十六年十二月三日 宮内庁長官 湯浅利夫 衆議院議員 河野太郎殿 同 令夫人」 宴会の際 天皇 …続きを読む
2004.12.23 | 詳細はこちら
2003年12月23日号
天皇誕生日。 宮中の宴会の儀にお招きを受ける。モーニングコート。 モーニングコートは、お祝いの時にはグレーのベストを着用するか黒いベストに白いお祝い用の襟(?)をつけるものだと教えられてきたが、今日、よく見ると黒いベスト …続きを読む
2003.12.23 | 詳細はこちら
2001年12月3日号
僕の最初の選挙の時に手伝ってくれた若いスタッフ二人が土曜日に結婚式。と、いうことで媒酌人を務める。 あれだけの修羅場のなかで、よく恋に落ちる暇があったな、とは、その時に恋に落ちなかったスタッフ達。 結婚式の最中に内親王ご …続きを読む
2001.12.03 | 詳細はこちら
2001年1月2日号
元旦の宮中の新年祝賀会からスタートしました。 皇太后の喪に服して、新年の行事は無いのかと思っていましたが、例年通り行われました。 参入の服装は、モーニングコートなのですが、皇太后のお葬式以来着ていなくて、議員会館におきっ …続きを読む
2001.01.02 | 詳細はこちら
ひんきゅうしこう 2000年7月13日号
宮中にて、ひんきゅうしこう。すみません、漢字が出ない。早く言えば、お通夜。皇族、旧皇族、御親族、御縁故者、国会議員、認証官等、宮内庁関係者、特別詮議者が、交代で、ひんきゅうで、くらがりのなかに40分座っているというもの。 …続きを読む
2000.07.13 | 詳細はこちら
ひんきゅう拝礼の儀 2000年6月30日号
皇太后のお通夜は、もがりのみや拝礼の儀ではなく、ひんきゅう拝礼の儀と音読みするのでした。ひんきゅう(漢字が出ない)拝礼の儀は、皇居正門から入り、宮殿の奥深い、一室に設えられた祭壇に向かって、お辞儀をするというものです。選 …続きを読む
2000.06.30 | 詳細はこちら
天皇誕生日の宴会 98年12月23日号
天皇誕生日の宴会 自民党は出席者をくじ引きで選ぶ。あたった。 男子はモーニングコートまたは紋付き羽織袴または制服 女子はロングドレス、デイドレス(絹又は絹風のワンピース、アンサンブルなど)帽子 手袋は随意、または白襟紋付 …続きを読む
1998.12.23 | 詳細はこちら