2002年6月4日号

2002.06.04

郵政公社化法案、信書便法案、委員会審議始まる。九時から五時まで、昼休み一時間で延々と質問続く。木曜日も同様。
賛成、反対どちらからも大臣への質問ということになるわけで、議論というのには、程遠い。内閣提出だから、これでいいんだという声もあるが、委員会の審議方法には、改善の余地が相当ある。
外務委員会が一番、改善の余地ありということになるだろうが。

C型肝炎のスクリーニングが始まり、HCVキャリアが感染を認識し、治療を受け始めると、どういうことになるのかを、厚生省と。
インターフェロンなどの医療費が、今までとこれからで、どの程度のインパクトがあるのかを、仮定をおいて計算してもらう。
百万人から二百万人のキャリア、とよく言われるが、では、現時点で、自覚がある人がどのくらいいて、どれだけの人がどういう治療を受けていて、というベースデータをそろえ始める。

日本対ベルギー戦。
総務省の地下の講堂で、高速衛星通信ネットワークの実験として、サテライトスタジアムのデモ。三面のハイビジョン映像をつなぎ合わせ、いかにも競技場で見ているかのような雰囲気を味わえる。通信衛星N−Starを使った高速衛星通信回線の研究の成果。
片山大臣は、競技場へのご招待を断って、役所の地下に設営されたこのシステムで観戦。
臨場感はあるが、講堂は飲食禁止なのと、みんなスーツ姿なのが、やや違和感。

いい加減な中傷記事を書いた週刊誌の編集部に連絡を取る。
編集長は、自分は内容を全部聞いていないので、当事者能力がないから記者と話をしてくれと逃げ回る。
一方、記者のほうは、しどろもどろで、Aということが100%なかったということが証明されない限り、Aであると書いてもいいではないか、と。???
記者曰く、病院には二時間かけて丁寧に説明してもらいましたけど、医学的なことはそのとおりかどうかわからないですから、と。
では、そのとおりではないというウラをとったのか、と聞いても、可能性の問題ですからね、と。

この数年間、国内の全国紙とテレビ局がなかば独占している国会や自民党の記者クラブに何とか風穴を開け、海外メディア、地方紙、スポーツ紙、雑誌を記者クラブに入れていこうということを、自民党の中で、先頭に立ってやってきた。自民党本部で、海外メディアを対象にした党三役の記者会見も、当時の報道局長の浅野勝人代議士の決断で去年スタートしたばかりだ。
週刊ポストや週刊文春、週刊新潮その他の雑誌には申し訳ないが、今後、週刊誌に関しては、やめる。こんないい加減な取材とも言えないようなことをベースに、組織を誹謗中傷し、しかも、患者のプライバシーもなにもないようなことを印刷しておいて、責任者が、私は知りません、というメディアに取材の機会を云々といっても、何の意味もない。



自由民主党 自民党入党申し込み ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) ニコニコ動画ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) 河野太郎の著書

アーカイブ

河野太郎facebook 河野太郎インスタグラム
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

河野太郎にメールする