ASEAN関連外相会合
バングラデシュ・ミャンマーからバンコクのASEAN関連外相会合に移動します。 7月31日 13:55 ネピドー発 16:15 バンコク着 19:20 日越外相ワーキングディナー いよいよASEAN関連外相会議に関連する日 […]
2019.08.03 | 詳細はこちら
バングラデシュ・ミャンマー訪問
今回の出張は、まず、ラカイン州からの避難民の問題でバングラデシュとミャンマーを訪問しました。 その後、バンコクでASEAN関連外相会合、そして島嶼国歴訪と続きます。 今回は、フィジーのナンディ・スバ(ナウソリ空港 […]
2019.07.31 | 詳細はこちら
イランのウラン濃縮
イランがウランの濃縮レベルを高めています。 イラン核合意で定める上限は3.67%ですが、すでにイランはこれを超えています。 イランはかつて約20%までウラン濃縮をすすめたことがありますが、これは医療用だと説明して […]
2019.07.27 | 詳細はこちら
認証官任命式と内奏
外務大臣として認証官である大使の任命式の侍立を行いました。 服装はモーニング。 宮中行事では、ベストは黒、白襟はつけない。 ネクタイは無地のシルバーグレイ(銀鼠色)。 ポケットチーフはつけない。 靴は黒のフォーマルな […]
2019.07.26 | 詳細はこちら
ホルムズ海峡
ホルムズ海峡で緊張が高まっています。 ホルムズ海峡は、世界で最も重要な海上石油輸送のチョークポイントとなっています。 ホルムズ海峡を通過する原油の8割は、日中韓印星などアジア向けです。 日本のホルムズ海峡依存 […]
2019.07.26 | 詳細はこちら
大臣談話
大韓民国による日韓請求権協定に基づく仲裁に応じる義務の不履行について (外務大臣談話) 令和元年7月19日 1 日韓両国は,1965年の国交正常化の際に締結された日韓基本条約及びその関連協定の基礎の上に,緊密な友 […]
2019.07.22 | 詳細はこちら
日韓関係
日韓両国政府は旧朝鮮半島出身労働者の問題をめぐり、難しい問題に直面しています。 旧朝鮮半島出身労働者の問題は、まさに国家間の約束を守るか否かの問題です。 大法院判決が出されたというのは韓国の国内事情でしかなく、そ […]
2019.07.20 | 詳細はこちら
不定期連載(?)おすすめの一冊
不定期に連載している(?)おすすめの一冊です。 選挙の応援で、全国を移動している間に、結構、本を読むことができます。 最近、マイブームは、新書の歴史本です。 特に、中公新書の『物語 XXの歴史』シリーズは、持 […]
2019.07.18 | 詳細はこちら
G20大阪サミット
G20大阪サミットが無事終了しました。 地元の皆様のご協力、ありがとうございました。 外務省は約450人を現地に派遣して、事務局を担いました。 6月27日 09:00 羽田空港発 政府専用機 新しい政府専用機に […]
2019.07.14 | 詳細はこちら
インバウンド中国・台湾・香港
5月までの中国・台湾・香港からの訪問客数 中国からの訪日 2018年 330万人 2019年 365万人 +10.8% 訪日需要は引き続き旺盛で、新規就航、増便による航空座席の供給増、1月から開始した個人査証の発 […]
2019.07.13 | 詳細はこちら