TICADをめぐる大きな問題
TICADとはTokyo International Conference on African Development (アフリカ開発会議)の略で、1993年からアフリカの開発をテーマに日本が開催してきた国際会議です。 […]
2025.03.01 | 詳細はこちら
外相経験者フォーラム(Aspen Ministers Forum)
クリントン政権で国務長官を務めたマデリン・オルブライト女史は、自由闊達に国際情勢を議論し、必要ならば何か行動を起こすことができるようにと、各国の外務大臣経験者が定期的に集まるフォーラムを立ち上げました。 私もオルブライト […]
2024.12.17 | 詳細はこちら
スーツケース
海外出張が多い仕事についた方から、外務大臣時代にどんなスーツケースで海外出張に行っていたのか、海外出張用にどんなスーツケースを用意したらよいのか、海外出張する時に便利なものはないか等、ご質問をいただきました。 私はフタの […]
2023.11.01 | 詳細はこちら
電話会談
電話会談に関するご質問をよくいただくようになりました。 ツィッターにあげる電話会談の写真のおかげだと思います。 一番多いのはあんな風にやっているのですか、携帯電話でやるのですかというご質問です。 もちろん違い […]
2020.05.10 | 詳細はこちら
数字で見る河野外交
数字で見る河野外交(最終回) 9月11日の内閣改造で、防衛大臣に就任しました。 2017年8月3日に、第三次安倍第三次改造内閣で第145代外務大臣に就任。 2017年11月1日、第四次安倍内閣において再任(第146代外務 […]
2019.09.23 | 詳細はこちら
河野外交を比較する
9月11日に新たに防衛大臣を拝命しました。 河野太郎外務大臣の770日を振り返ります。 河野太郎外務大臣の在任期間は770日。 前任の岸田外務大臣は在任1682日。これは吉田茂外相(首相兼外相でした)に次ぐ歴 […]
2019.09.22 | 詳細はこちら
ウラジオストク出張
外務大臣として最後の出張です。 東方経済フォーラムに出席する総理に同行してウラジオストクに出張しました。 9月4日 14:05 羽田発 政府専用機 17:00 ウラジオストク着 19:15 夕食@ノスタル […]
2019.09.11 | 詳細はこちら
Bloomberg Opinionへの寄稿(日本語)
【寄稿】日韓間の真の問題は信頼-河野太郎外相 問題は2国間の約束が守られるか否かであると述べる。河野外相がブルームバーグ・ニュースに寄稿した 日韓関係は現在、第2次世界大戦中の旧朝鮮半島出身労働者に関する問題により、厳し […]
2019.09.04 | 詳細はこちら
Bloomberg Opinionへの寄稿
The Real Issue Between Japan and Korea Is Trust Japan’s foreign minister says the question is whether promises […]
2019.09.04 | 詳細はこちら
サヘル
アフリカのサハラ砂漠の南をサヘルと呼びます。 この地域には、西からモーリタニア、セネガル、マリ、ブルキナファソ、ニジェール、ナイジェリア、カメルーン、チャドの八カ国が連なります。 今、ここでのテロ組織の活動が、一 […]
2019.09.02 | 詳細はこちら