公金受取口座とマイナンバー保険証の総点検 記者会見5月23日

2023.05.23

公金受取口座の登録についてお知らせします。

それぞれの自治体においてマイナポイント事業の手続支援の一環として、公金受取口座の登録についても御協力いただいていますが、この支援窓口における公金受取口座の登録において、人為的なミスで、他人のアカウントに自分の預貯金口座を登録してしまう事例が発生しています。

具体的には、支援窓口の端末操作で利用者がログアウトをし忘れたことによって、次に同じ端末で公金受取口座の登録を行った方が、誤って前に手続を行った方のアカウントに自身の預貯金口座を登録してしまったものです。

これらの事案については、各自治体において本人の了解のもと登録口座の訂正等を既に行っており、デジタル庁としても自治体の相談に応じて個別に対応を行ってきました。

しかし、こうした中で、福島市において、本来は利用者が自ら操作すべきところ、支援員が端末を操作してログアウトを忘れるという事例が1件ありました。

そのため、同市とデジタル庁が連携して調査を行ったところ、同市の手続支援に起因した誤登録が合計で4件判明しました。

マニュアルでは、利用者御本人に操作することを求めていたところ、支援員が利用者に代わり操作を行っており、またその際にログアウトができていなかったものでした。

こうした状況を踏まえ、今般、デジタル庁として、改めてログアウトの徹底をはじめ、公金受取口座の登録支援に係るマニュアル順守の徹底を自治体に求めました。

また、手続支援を受けられる方の中には、御本人では端末画面を操作することが困難な場合がある実態を踏まえ、マニュアルでも、支援員が操作を行うことを、ログアウトをご本人と支援員で確認するなどの留意点を明確にした上で認めることとしました。

これまでのところ誤入金などの損害は確認されておりません。

また、こうした人為的ミスはどうしても避けられないものとの考えに立ち、国民の皆様に安心していただく観点から、これまでに登録された公金受取口座の総点検を指示し、着手したところです。

総点検後についても、引き続き安心いただく必要があることから、継続的に点検を実施することについても指示いたしました。

今回の法改正でフリガナが公証されるようになれば、口座名義人情報との自動照合が可能となります。

国民の皆様に、安心して公金受取口座の登録を行っていただき、迅速かつ確実な給付が実現できるよう、信頼の確保に取り組んでまいります。

2件目、マイナ保険証での情報の紐付け誤りについて、報告します。

マイナ保険証での情報の紐付け誤りは、届出書類にマイナンバーの記載がなく、また、保険者において本来の事務処理とは異なる方法でマイナンバーの取得を行ったことによるものでした。

再発防止には、保険者が新たなデータ登録をする際に正確性を確保することが必要であり、これまでに、
届出書類へのマイナンバーの記載義務を法令上明確化する
保険者のデータ登録時に全件を住民基本台帳情報と照合する
などの対策を講じることとしましたが、今般、新たに2つの対策を講じます。

具体的には、
全保険者に対し、厚生労働省が示している方法で事務処理をしているか点検を行い、本来の事務処理とは異なる方法で処理されたものがあれば、改めて、漢字氏名、カナ氏名、生年月日、性別、住所の5情報の一致の確認を行っていただきます。

6月末までに作業状況、7月末までに作業結果を厚生労働省へ報告することを求めています。

また、これまで登録された情報に誤りがないかを確認するため、現在登録されている全てのデータを、住民基本台帳情報と照合して5情報の一致状況を確認します。

誤りの疑いがあるものについては、速やかにご本人に確認いただきます。

これらの詳細については、本日、厚生労働省から公表されます。

マイナ保険証には、医療の質の向上や、医療機関における負担軽減など多くのメリットがあります。

こうしたメリットを広く国民の皆様に感じていただく前提として、オンライン資格確認等システムに対する信頼が非常に重要であり、厚生労働省と引き続き緊密に連携して、迅速かつ適切に対応を行ってまいります。



自由民主党 自民党入党申し込み ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) ニコニコ動画ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) 河野太郎の著書

アーカイブ

河野太郎facebook 河野太郎インスタグラム
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

河野太郎にメールする