在沖縄の米軍基地返還

2013.04.09

沖縄の米軍基地の返還計画に関する外務省・防衛省の説明を党の外交・防衛合同部会で聞く。
沖縄の宮崎代議士からは、返還対象の1048haのうち、速やかに返還されるとされたのがわずかに65haでしかないことが指摘される。
それ以外にも、資料をみていると、返還されるものについても時期の設定がおかしい。
たとえば、キャンプキンザーにある米軍放送網(AFN)送信施設をキャンプコートニーに移設する手順としてあげられているのが、
マスタープラン作成3年
日米合同委員会合意
周波数調整2年
日米合同委員会合意
設計基準1年
調査・設計2年
既設解体1年
工事2年
提供手続0.5年
移転
返還
と11.5年かかることになる。
しかし、3年掛けてマスタープランを作成している間に、周波数を調整することはできるはずだし、調査・設計と既設解体、工事は並列で実施できるところがある。
牧港補給地区の北側進入路も、1haのために測量半年、返還手続に半年、合計1年とされている。返還の「手続」に半年とはどういう手続だろう。
防衛省は、期間設定を半年単位で行っているので、1日の作業でも今回は半年という設定になっていると説明する。
速やかに返還すると米軍の負け、返還までの時期が短くなると日本の勝ちなどというわけではないのだから、もう少し、日米で詰める必要がある。
外務省・防衛省ができないのであれば、与党が介入して日程を短縮させなければならない。



自由民主党 自民党入党申し込み ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) ニコニコ動画ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) 河野太郎の著書

アーカイブ

河野太郎facebook 河野太郎インスタグラム
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

河野太郎にメールする