続続 年収の壁
年収の壁についての対応をどうするべきでしょうか。 基礎控除について、最近の物価上昇に対応する一定の引き上げは合理性があると思います。 ただし、財政規律を考えないバラマキは慎まなければなりません。 また、高所得者に、より恩 […]
2024.11.09 | 詳細はこちら
続 年収の壁
年収の壁にはもう一つ、扶養控除の問題があります。 給与収入から給与所得控除を差し引いたものが給与所得です。 給与所得から基礎控除や配偶者控除、扶養控除、雑損控除などの控除を引いたものが課税所得になります。 扶養者がいる場 […]
2024.11.06 | 詳細はこちら
年収の壁
「年収の壁」が話題になっています。 まずはシンプルに夫婦の話から。 「年収の壁」といわれるものは四つありますが、実際に年収の壁になるものは、多分一つです。 「103万円」 年間収入が103万円を超えると、本人に所得税がか […]
2024.11.05 | 詳細はこちら
ワクチンの安全性
SNSなどで、ワクチンに関する根拠のないデマが横行しています。 ワクチンをうつかどうかは、もちろんご自身の判断ですが、ワクチンに関するデマを流布することでその判断を誤らせるようなことがあってはなりません。 ワクチンの安全 […]
2024.11.01 | 詳細はこちら
デマや誹謗中傷について
河野太郎に関する根拠のないデマや誹謗中傷が拡散されています。 そうしたデマや誹謗中傷に関して、事実をご説明します。 『アメリカでは2億回ワクチンを接種して亡くなった人はいない』という発言はデマではないのか? […]
2024.10.24 | 詳細はこちら
日本外交の礎
選挙前ですが、軽い話題をひとつ。 外務省の経済局長や内閣広報官を歴任した四方敬之さんが、マレーシア大使として赴任します。 実はこの四方大使、日本の外交の礎を築いた人なんです。 昔々、その昔、地球上にはヨルダンやイギリス、 […]
2024.10.13 | 詳細はこちら
衆議院解散
10月9日午後、衆議院が解散されました。 自民党の公認をもらうための誓約書の見本です。認印が必要になってますね。 自民党の公認證。 選挙期間中は、公職選挙法に則り、メールマガジンではなく、メールで発信するこ […]
2024.10.10 | 詳細はこちら
大臣直轄チームの成果
デジタル大臣就任以来、私のもとでさまざまな規制改革を担当する大臣直轄チームを立ち上げて、皆様から寄せられたご意見に対応してきました。 取り上げた総件数は二年で1200件を超えました。 その中の主なものをまとめましたので、 […]
2024.10.03 | 詳細はこちら
デジタル大臣を振り返って
退任記者会見 最後のデジタル庁オールハンズミーティング 2022年8月10日に第3代デジタル大臣を拝命してから、2024年10月1日までの784日間、デジタル大臣を務めました。 当初、700名あまりだったデジタル庁の職員 […]
2024.10.02 | 詳細はこちら
マイナンバーカード保険証のバックアップ
マイナンバーカード保険証で医療機関を受診しようとしたときに、何らかのトラブルでご自分の医療保険情報が確認できなかったとしても、一部で喧伝されているように十割負担になってしまうということはありません。 その医療機関がかかり […]
2024.10.02 | 詳細はこちら