SPY-7
週刊誌に、日本が導入を決めていたイージス・アショアのレーダー、SPY-7には射撃管制能力がなく弾道ミサイル防衛には役に立たないものだったという記事が出ました。 そもそもレーダーはセンサーですから、目標となる情報を得 […]
2020.07.09 | 詳細はこちら
災害派遣2019
九州南部の豪雨で、自衛隊は10,000人態勢を敷いています。 さて、2019年度における自衛隊の災害派遣の状況です。 2019年度の災害派遣の件数は499件、総活動人員はのべ106万人にのぼります。 主な災害 […]
2020.07.08 | 詳細はこちら
2020年7月豪雨
2020年7月3日夜より、九州で断続的に大雨。 7月4日 0500 防衛大臣・統幕長より指示発出 0536 熊本県知事より災害派遣要請 0715 第42即応機動連隊初動対応部隊、前進開始 0726 第24 […]
2020.07.04 | 詳細はこちら
不発弾処理
2019年度に自衛隊が行った不発弾処理は、陸上で発見されたものの処理件数1,441件、処理重量約33トン、海上における爆発性危険物の処理個数が509個、処理重量は約3.5トンでした。 不発弾処理に関しては、処理件数、 […]
2020.07.03 | 詳細はこちら
中国の軍事能力の強化
中国の公表国防費は、速いペースで増加しています。 公表国防費は、この30年間で44倍、20年間に11倍、直近の10年で2.4倍になっています。 日本の防衛関係費は、この20年間、ほぼ横ばいでした。 2020年 […]
2020.07.01 | 詳細はこちら
次期戦闘機
航空自衛隊は、これまでF-4、F-15、F-2という三機種の戦闘機を運用してきました。 そのなかでF-4戦闘機は2020年度に全て退役し、F-35に置き換わります。 F-35戦闘機は、高いステルス性を誇る最新鋭の […]
2020.06.27 | 詳細はこちら
おすすめの一冊
久しぶりにおすすめの数冊です。 いよいよ自衛隊のF-2戦闘機の後継となる次期戦闘機の開発が始まるので、コロナの自粛の最中に様々な関連書籍を読みあさりました。 その中から 「アメリカ空軍史から見たF-22への道」上下 夕撃 […]
2020.06.23 | 詳細はこちら
脱原発
先日の生放送でも質問がありましたが、6月5日の記者会見の中の一コマです。 Q:再生可能エネルギーの話になるのですけれども、政治家の立場としてお伺いするのですけれども、原発というのはいつ頃に取り止めるべきだと思われます […]
2020.06.23 | 詳細はこちら
イージス・アショア
イージス・アショアに関する質問をいくつかいただきました。 Q イージス・アショアとはなんですか。 A イージス・アショアとは、イージス艦の弾道ミサイル防衛に関する装備、すなわち、レーダー、指揮通信システム、迎撃ミ […]
2020.06.18 | 詳細はこちら
スパイ映画
先月、「メールマガジン応援版」で、西部劇の真っ昼間三部作や私の好きな西部劇ベスト10について書いたところ、なぜか次はスパイ映画のベスト10をあげろというご要望を複数いただきました。 なぜスパイ映画なのかわかりませんが […]
2020.06.13 | 詳細はこちら