I could care less
2020.05.06
高校生の時、アメリカにいつか留学したと思い、そのためにはタイプライターがうてるようにならなければと、タイプライターの教室に通いました。
その時に、カンマの後はスペースひとつ、ピリオドの後にはスペースふたつと習いました。
ジョージタウン大学に留学した時には、両親からもらったスミス・コロナのタイプライターでせっせとペーパーを書きました。
当時、外国人学生向けの英語のライティングのクラスでも、ピリオドの後はスペースふたつとたたき込まれました。
ところが最近、マイクロソフトのWORDが、ピリオドの後はスペースはひとつでよい、スペースふたつは間違いだと勝手にルールを書き換えました。
曰く、ピリオドの後にスペースをふたつ入れるのはタイプライターの名残だ、パソコンの時代にはスペースはひとつで充分だ。
まことにけしからんと思います!
同じように当時、ライティングのクラスでたたき込まれことがいくつかあります。
そのひとつで今でも覚えているのか、”however”という単語は、文頭においてはいけない。
ところが外務大臣時代、外務省が書いた英文の原稿にはhoweverが文頭に来ているものが結構あって、そのたびに、せっせと直していましたが、そのルールも変わってしまったのでしょうか。
もうひとつ印象的だったのが、「”I could care less”という英語は間違いだ。」
俺はそんなこと気にしないよという意味でI couldn’t care lessと本当は言うのですが、そういう意味なのにI could care lessと言う学生が結構いました。
まったく逆の意味のはずなのですが、I couldn’t care lessという意味で”I could care less”をみんな使っていました。
で、私もそう言っていたら、その英語は間違っていると注意されました。
アメリカの大学生は今ならなんて言うんでしょうね。