いろいろイロハな皆様へ
2016.12.23
あなたのスマホから、コウノタロウ君に電話を掛けるとします。
どうしますか。
電話帳のカ行の最後、あるいは「サ」を呼び出して前にスクロールしてコウノタロウを呼び出す。難しいことではありませんよね。
では、あなたのスマホからサカイマサト君に電話してみてください。
ただし、あなたのスマホの電話帳は「イロハ」順に並んでいます。
ええーっと、いろはにほへとちりぬるを わかよたれそつねならむ うゐのおくやまけふこえて あさきゆめみしゑひもせす..。あれ?
あさきゆめ..、ああ、あったあった。
それじゃあ、ナガサワマサミさんは?
もしあなたの仕事場で、ファイルがイロハ順に並んでいたらどうしますか。
上司から、おーい、アベシンゾウさんのファイル持ってきてくれ。
はーい、いろはにほへとちりぬる..
おーい、はやくしろ。
ということをどうやらやっている事務所がありました。
日本年金機構の年金事務所です。
全国の年金事務所のうち、アイウエオ順を使っている事務所が114、イロハ順を使っているところが198事務所。
「年金事務所のファイルの整理について、アイウエオ順ではなく「イロハ順」で行っており、通常の並び順でないため、担当者がすぐにファイルを取り出せず非効率ではないか。」
厚労省年金局からの回答
「イロハニ順を使用している年金事務所においては、「イロハニ」に不慣れな職員が対応に困ったり、お客様を長時間お待たせしないように、各職員の机にイロハニ順を書き出した紙を要しするなどと共に、ファイルの保管について、管轄地域ごとにイロハニ順とし、さらにファイルボックスにもインデックスを貼ることで、保管場所がすぐに分かるような工夫を行っています。引き続きこれらの取り組みを徹底していく予定です。」
自民党行政改革推進本部では、なぜイロハ順ではなく「イロハニ」順なのか、調査する予定です。じゃなかった、なぜアイウエオ順に改められないのか、調査する予定です!