- HOME
- » ごまめの歯ぎしり » 07自民党中央政治大学院長 » 電力会社の努力または努力不足
電力会社の努力または努力不足
2012.10.31
(この項目の以下の数字を最新のデータに差し替えました)
ようやく大手メディアが、あの東電の電力料金値上げはおかしいと取材を始めるようになった。一歩前進だ。
さて、東電以外にも、原発が停止したので燃料代が余計かかると電力会社は値上げ申請をするようだが、そもそも電力会社はどのくらい努力をしているのだろうか。
専門家の作成したデータから、電力会社毎のLNGの平均調達価格をみてみる。(円/トン)
2007 2008 2009 2010 2011 5年間平均
平均単価 50,873 66,016 43,029 50,299 64,943 55,032
東北電力 59,641 77,162 43,615 52,399 63,986 59,361
東京電力 49,256 66,010 44,486 54,345 66,840 56,187
中部電力 57,714 67,149 45,632 51,724 66,293 57,702
関西電力 56,970 64,572 43,527 48,271 63,410 55,350
中国電力 43,133 60,454 34,297 42,730 57,111 47,545
四国電力 – – 51,374 54,496 71,379 59,083
九州電力 54,540 62,191 41,931 50,017 71,102 55,956
北海道電 – – – –
北陸電力 – – – –
*平均単価は、財務省の貿易統計から算出した、日本全体のLNG輸入価格の平均。
中国電力は、オマーン産のLNGを調達しており、オマーン産、水島・岩国港受け入れ分は国内最安値と言われている。
四国電力はマレーシア産のLNGを調達しているが、ロシア産、オマーン産と比べ割高に。東北電力はロシア産の調達が、単価の引き下げに寄与している。
そもそも日本のLNG価格が、シェールガス革命といわれるアメリカの価格よりもはるかに高く、ヨーロッパと比べても二倍以上の価格になっていることを考えると、電力会社の調達は、あまりに芸がなさ過ぎる。
結局、消費者に全てコストを転嫁できるから安く燃料を調達しようというインセンティブが電力会社には働いていない。
この状況で燃料費が上がったら消費者の負担というのはいかがなものか。
関西電力以下の電気代値上げの前に準備することはたくさんある。