北朝鮮のミサイル

2009.03.25

最近の外務委員会はよく止まる。(正確には「よく止める」)。

今日も社民党の辻元代議士がミサイルの迎撃能力について質問をしていると、防衛省の局長が答弁で、「一般論で申し上げますと」。
「はい速記止めて下さい」

防衛省、委員長席まで。
「ミサイルについての一般論の質問をしているのではなくて、四月の北朝鮮のミサイルの発射についての質問なんだから、一般論でなく、具体的に答えなきゃ。答弁やり直し」

「はい、速記起こして下さい」
委員長になったいいところは、答弁に納得できないと、自分で委員会を止められること。

外務大臣も時々、「答弁を差し控えさせていただきます」。
すぐイエローカードを出す。外務省に、もう一回大臣が答弁を差し控えたら、止めるよ。

外務委員会の委員として質問をしているときに、外務大臣が、勝手に答弁差し控えて、すれ違いになったことがよくあった。それでは審議の意味をなさないじゃないかとよく怒っていた。委員長になると、怒る前に止めてやり直しさせられる。
もちろん、外交だから答弁できないものもあるが、それは別として意味不明の差し控えや一般論は認められない。

今日の民主党の武正理事の質問で、平成18年に外務委員会が石垣市に視察に訪れた折に、石垣市から、固定資産の調査を年一回実地でやるようにと総務省が定めているにもかかわらず、政府が尖閣諸島への上陸を認めないので、石垣市内の尖閣諸島への実地調査ができないという問題提起があった。
それに対し、政府側から石垣市がまだ調査したいという意向を持っているかどうかわからないので、もしそういう意向があるならば対応を検討するという答弁があった。
委員会の最中に調査室に石垣市宛に意向を確認する手紙をドラフトさせる。明日の理事懇で確認したあと、早速、石垣市長宛の手紙を出し、意向を確認する。

共産党の赤嶺代議士から、米軍の演習場から弾が飛び出した事件について、捜査に関して米軍の協力が得られないとの指摘がある。
委員会終了後、警察庁と外務省をよび、事実確認をする。
アメリカに対し、捜査への協力を強く求める手紙を書くために、一連の状況を文書で報告してもらう。

質問通告が遅かった議員に対して、通告時間が遅いよと注意する。だいたい、わかってくれて次から早くなる。細かいところのやりとりが仮に遅くなっても、担当者が早く決まれば、あたらなかったところはさっさと帰ることができる。国会側も、やることはやらなきゃいけない。

委員会の質疑をそのまま流さずに、一つずつ問題を解決して、先に進む。
外務委員長は、結構、やりがいがある。



自由民主党 自民党入党申し込み ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) ニコニコ動画ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) 河野太郎の著書 カンタンネット献金

アーカイブ

河野太郎facebook 河野太郎インスタグラム
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

河野太郎にメールする