2005年12月17日号

2005.12.17

東京電力が原子力でタービン回して作った電気で暖房をかけ、テレビを見ながら、日本には核エネルギーがあるから、横須賀に原子力空母を配備するのは反対だという野党の人がいて、(ため息)。

なぜ日本に米海軍の空母を配備するかというと、北朝鮮のノドン、テポドンを非常事態に取り除こうとするならば、自衛隊の武器では届かないのだから、日本海に派遣された空母の艦載機でこれを叩くしかない。
また、日本の石油の海上主要ルートを守ることができるのも、空母を中心とした米海軍だ。
さらに、空母は中台紛争を防ぐための抑止力でもある。
だからハワイやサンディエゴではなく日本に空母を前進配備することが日本の安全保障に必要なのだ。

原子力空母とこれまでの空母の最大の違いは、原子力空母は頻繁に燃料を補給しなくてもよいことだ。
これまでの空母は横須賀からマラッカ海峡に進出するために、軽油をドラム缶で5万本必要とする。
二、三日に一回、燃料を補給しなければならず、莫大な後方支援を必要とする。
さらに、燃料補給中は、進路変更、航空機の発着ができず、低速運行をしなければならない。空母の最大の弱点はこの燃料補給時だ。
この間に潜水艦から攻撃されればどうにもならない。

これまでの空母は、整備の観点から全てのボイラーを長期にわたり継続的に運転することができない。
一部のボイラーを止めているということは加速力に差が出てくる。
巡航速度(10ノット)から最高速度(30ノット)に加速するときに、これまでの空母は約一時間半から二時間かかるが、原子力空母は三分でできる。
この加速能力は、潜水艦からの攻撃が予測されるときに死活を分ける。

さらに移動に要する時間にも差が出てくる。
米本土から紅海までの所要日数は、原子力空母ルーズベルトが16日間に対し、非原子力型のケネディでは27日かかる。

空母用の燃料を積まなくてもよいために、原子力空母は艦載機の燃料と弾薬を1.5倍から2倍積むことができる。
飛行甲板が約一割大きいため、飛行機の発着も容易だ。

日本の安全保障に必要だから空母を配備しているわけで、それならばより能力が高く、生存確率の高い原子力空母を配備するべきなのだ。
核兵器と原子炉を混同してはいけない。

電力会社の労働組合に義理立てして核燃料サイクルには何も言わずに、原子力空母になると怒ってみせるのはチャンチャラおかしい。



自由民主党 自民党入党申し込み ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) ニコニコ動画ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) 河野太郎の著書

アーカイブ

河野太郎facebook 河野太郎インスタグラム
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

河野太郎にメールする