十勝出張

2024.05.23

中川ゆうこ代議士の御案内で、デジタル化の進んだ十勝の農業を中心に視察しました。

5月18日

13:00 羽田発

14:35 帯広着

16:00 十勝地区農協組合長会主催後援会@帯広農協連ビル

18:00 帯広ばんえい競馬視察
もともとばんえい競馬場は四つありましたが、帯広のばんえい競馬だけが残っています。

左 サラブレッドの蹄鉄、右 輓馬の蹄鉄。輓馬の蹄鉄を滑り止めにとお守りに買っていく受験生が多いそうです。

19:00 十勝地域で活動するスタートアップ企業経営者との夕食会

地域通貨、ベンチャーファンド、サウナツーリズム、イノシシ駆除、ハンガリーの国宝豚からゲノムを駆使した酪農、サウナウォッチ、エアシェア、ロケットまで。

21:30 記者懇談会

5月19日

10:00 ロボット搾乳・バイオマスプラント視察@佐々木牧場

まずは餌押しから。

自動搾乳機。ここに入ると牛は餌を食べられるので、自ら入ってきます。

11:30 無人カーシェア・レベル4遠隔監視@上士幌交通ターミナル

カーシェア用の自動車のカギを入れる箱。

自動運転の遠隔監視をしているのは地域のホテルの支配人。

高齢者にもわかりやすいオンデマンドの有人バス。

11:40 自動運転バス試乗

12:10 ドローンレベル3.5視察@かみしほろシェアオフィス

一人のパイロットが二機のドローンを同時に操縦するデモフライト。

レストランからこの日の昼食のお弁当を配送してもらいました。

12:20 ぶら下がり会見@かみしほろシェアオフィス

12:30 竹中上士幌町長・小倉町議会議長他と昼食@かみしほろシェアオフィス

14:30 ポップコーン生産・選別工場・製造工場視察@本別町前田農産
農家のために冬の間の仕事を生み出そうと始まったポップコーンの製造です。

ポップコーンを生産している畑。農業機械はGPSを使って。

おそらく日本に一台のポップコーン収穫機。

集まって下さった皆さんと記念写真。

15:10 佐々木本別町長・篠原議長他と意見交換会@本別町前田農産

17:00 JA帯広川西長いも工場視察
日本では一定の大きさを超えると規格外になってしまう長いもが、台湾、アメリカ、シンガポールでは大きなものが喜ばれることから輸出を始め、中国のコストの安い長いもにはHACCPをはじめとする安全規格を取得することで、安全、安心を武器に対抗しています。

中川代議士が持っているものが海外規格、私が持っているのが日本規格の長いも。

左が海外向け、右が国内向け。

18:00 ぶら下がり会見@JA帯広川西長いも工場

18:30 幸福駅跡視察

19:00 有塚JA帯広川西理事長他と夕食会@帯広空港

20:00 帯広発

21:35 羽田着



自由民主党 自民党入党申し込み ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) ニコニコ動画ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) 河野太郎の著書 カンタンネット献金

アーカイブ

河野太郎facebook 河野太郎インスタグラム
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

河野太郎にメールする