- HOME
- » ごまめの歯ぎしり » 16-2 デジタル大臣・デジタル行財政改革 » 総裁選挙 候補者所見発表演説会
総裁選挙 候補者所見発表演説会
2024.09.12
私の演説の聞き起こしです。
私は候補者九人中、七人目でした。
ようやく7回表になりました。
河野太郎でございます。
世界情勢が、 混迷を極めております。中国、ロシアといった独裁政権が、 力による一方的な現状変更を行おうとしている、いや、もう既に、 ウクライナ、東シナ海、南シナ海では、それが、 行われております。
我々は、これまで、一国平和主義、 あるいは日米同盟こうした言葉の後ろに隠れていた。
本来、こういうときに、世界をどうするか、アメリカの大統領選挙の中で議論がされてきたのが、 これまでの世界の歴史でしたが、 残念ながら今回の大統領選挙を見ていても、 世界の形をどうしようという議論は聞こえてまいりません。
今や、 日本が、自由、 あるいは民主主義といった共通の価値観を持つ国々としっかりと連 携をして、どうやって、世界の平和と安定をどうやって、 共通の価値観を守っていくのか、それをしっかりと議論をし、 日本の主張を聞いてもらい、 そして日本がその役割を果たしていかなければいけない時期に来て いるんだと思います。
共通の価値観を持つ国々と、 新たな世界の平和と安定を守るための枠組みをつくると同時に、 もはや一国平和主義ではなく、世界全体の平和と安定、 共通の価値観を守るために、日本はどういう責任を果たすのか、どういう応分の役割を果たすのか、 それを日本はきっちりと主張すると同時に、 実行していかなければなりません。
今や、どの国も自分だけでは、一か国だけでは、平和や地域の安定を守ることが出来ない。
我が国も応分の責任を果たす、今、自由民主党では、 憲法9条に自衛隊を明記しようという議論をしております。
我々は、必要に応じて、世界の平和、 地域の安定を守るために、行動する用意がある。
そうした世界の形をどうするという議論を、日本が発信すれば、 今、世界は耳を傾けてくれます。
ならば、日本は、 情報を発信するだけでなく、 行動に移さなければならないと思います。
日本は、 自由主義経済市場主義経済の国であります。 この日本の経済を発展させ、 今日の私たちの暮らしを築いてきたのは、 日本の一つ一つの民間企業の努力のたまものであります。
少し我々は、 考え方をもとに戻さなければならないんだと思います。
ウォークマンにしても、 ファミコンにしても、そこで働いている人の英知の結集が、 ああした製品になったんではないでしょうか。
日本では、 ハンドルをさわらなくてもいいのに保安員が乗って、 時速6キロなり10キロでたらたらと走っている。
今我々は、 民間の活力をしっかりと説きはなつために、傷だらけになっても、 規制改革をやり遂げる。
その必要があるんではないでしょうか。
これまで私は、コロナワクチンだったり、 あるいはマイナンバーカードだったり、 様々な批判を受けましたが、前面に立って、 この改革をやり遂げてまいりました。
外務大臣のときには、 スタンプラリー外交と言われましたが、延べ123か国を訪問し、 950回の会談を行って、その結果、 G7でミャンマー問題が日本対その他で対立になったときに、 相手の国としっかりと話をして解決をすることが出来た。
これからも、 この日本の国を前に進めるために、傷だらけになっても、 改革をやり遂げた。
有事は、 外交安全保障だけではありません。
お一人お一人の、国民お一人お一人の生活の中に、 有事があります。
物価高であったり、老後の不安であったり、 孤独孤立の問題、子供の貧困男女格差、あるいは災害、 生活の中にある有事としっかり向き合って、 そしてこれを一つ一つ解決をしていかなければなりません。
私がこの総裁選の中で、非常に気にしているのが、 あれをやりましょう、これをやりましょう、それはいいです。
スピードは、 いろいろあるかもしれませんがこれから金利が徐々に上がっていく 中で、我が国の財政をどうするのか。
財政収支をいかに見通していくのか、 そういう議論がなければ、利払いで首が回らなくなる。
その前には、 アジア通貨危機がありました。
危機のときには、財政を出動させ、 皆様の生活をしっかり守る。
しかし、平時には、 そのための財政余力をきちんと積み上げる、そういう努力が必要なん だろうと思います。
耳ざわりのいいことだけの議論で、 この総裁選、終わらしてはいけません。
しっかりと、 難しい問題も、国民の皆様にきちんと説明をし、 多くの国民の皆様、良識のある国民の皆様は、 そういう議論を待っているんだと思います。
27日まで、 ひるまず、論戦を挑んでまいりたいと思います。
ありがとうございました。