Kono Taro Official Website 印刷する

ごまめの歯ぎしり ハードコピー版

第19号 『再び不良債権入門』

直接償却

 さて、残念ながらこの融資先の企業が倒産しました。単純銀行は、担保の土地を売却し、なんとか5万円だけ回収することができましたが、その他の5万円は回収することができませんでした。(図3)

 単純銀行の左側の箱は、貸し出しのうち10万円が無くなってしまったわけですから、「貸し出し」の項目が190万円に減ります。5万円は回収不能ですから左の箱から消えて無くなります。担保を売却して回収した5万円は、左側の箱に現金として、計上されます。左の箱から消えた5万円に相当する右側の箱に計上した貸倒引当金の5万円が消えて、処理が終わりました。このように担保を売却し、最終的に処理することを直接償却と言います。

 ここで注意していただきたいことは、正しく行われれば、銀行経営に与える影響は、間接償却でも直接償却でも同じになるということです。問題になるのは、間接償却をするときに、不良債権の額を少なく見積もったり、担保価値を実際よりも高く見積もったりしたときです。この場合、融資先が倒産し、直接償却をする時に、銀行の自己資本がさらに減ってしまいます。これは直接償却の問題ではなく、間接償却が正しく行われなかったことが問題なのです。

第19号 目次へ 次へ BIS基準
ウィンドウを閉じる