選挙におけるインターネット利用の議論

2010.05.18

もともと1時に予定されていた本会議、3時半現在も始まらず、待機。

数週間前に始まった、参議院選挙へのインターネットの解禁に関する与野党の協議が、まだ続いているようだ。

自民党は基本的に、本人、政党、第三者のインターネット利用をすべて解禁するべきという案をまとめている。
ただし、バナー広告は、金がかかりすぎるおそれがあるということで禁止。メールは、オプトイン方式(メルマガなど、受信者が自ら登録したところに配信する)のみ。

自民党案では、ツィッターもOK。ツィッターのDM機能はどうなのかという疑問も出されたが、フォローするとDMが来る可能性があることを承知でフォローしているのだから、オプトインが成立しているとの考え。

民主党案は、与野党協議に参加している人の話では、本人と政党のホームページの更新だけ認めるという案のようだ。

ようだというのは、民主党からはなにも文書になって出てこないから、ようだと言わざるを得ない。

民主党からはツィッターも禁止という声もあるが、ホームページの更新を認めておいて、ツィッターだけをどうやって法律的に切り出すのか。ブログと同様にツィッターも認めなければ民主党案は成り立たないのではないか。

また、本人と政党はよいが第三者は駄目というならば、何が駄目なのか、具体的に列挙してもらわないといけない。

例えば、さっき永田町を誰々(候補者)が歩いているのを見ましたとツィッターに第三者が書き込むのは認められるのだろうか、ということをはっきりさせなければならない。

野党の時は、インターネットを解禁しろと言っておいて、いざ与党になったら、ほとんど解禁できないというのは、やはり民主党病がここにも蔓延しているのか。



自由民主党 自民党入党申し込み ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) ニコニコ動画ごまめの歯ぎしり メールマガジン(応援版) 河野太郎の著書

アーカイブ

河野太郎facebook 河野太郎インスタグラム
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

河野太郎にメールする